zoffさんで大人買い!丸顔の眼鏡選びとは…

ぶどう膜炎の治療が
もうすぐ終わろうとしていた頃
綺麗に見える目が嬉しくて
目の為に眼鏡を新調しに行ったら、、、
zoff zoff zoff
👓 👓 👓
3点お買い上げ〜🎌


正直、店員さんにも2点でいいと思いますと
律儀に引き止められたにも関わらず
ももたすはこの日大人買いしてしまった。


と言っても
タイミング良く夏のセールのおかげもあり
1本…5000〜6000円で買えたのです!


眼鏡を大事にしたいと思えれば
目を大事に出来るんじゃ無いか…と言う
目論見です!


さてさてわたしは丸顔です。
そして人生の大半を共にしている眼鏡。
選び方には大分慣れてきました。
ちょっと書いてみます。

丸顔限定眼鏡選び

〜失敗しない基本姿勢〜

  • 眉毛から下の顔面で1/3を超えないようにフレーム(高さ)を選ぶ。
  • 丸顔は、丸い感じの眼鏡が似合う。

この2点。

丸顔限定眼鏡選び

〜難しいポイント〜
  • 顔面幅に似合うフレーム(横幅)を選ぶこと

幅が合わなくて小さすぎると
頭が痛くなったり、
顔が大きく見えたりしますし、
大きすぎると鼻眼鏡…。

眼鏡の横幅は
デザインにもわりと大きく影響しますので
好きなものじゃなくて、似合うもの
を見つけたい方は、
基本姿勢の2点を踏まえてたくさん選んだ後
幅を重視した消去法をオススメします!

それでは、そこから私が買ったものを見ていただけるとより判断がしやすいのでは無いかと思います。(見てほしいだけw)
《1本目》


ブルーライトカット50%入れました。
(1発目から丸くないじゃんw)

目の為にも欲しかったブルーライトカットレンズはどうしても色付きサングラスのようになります。

色彩にも影響が出てしまうので
ものづくりをする仕事中は掛けません。
仕事を終えた後、
起き抜け〜仕事を開始するまで
室内でOFFを過ごす時などに使う事に!
ベッドサイドが定位置です🛏

3本目を買おうかやめようとした子がコレですw
でも、ブルーライトを入れて
完全に家用にしようと考えた時、
この子の居場所が100%見つかりました。

そしてこう言うスクエアフレームは
割と横幅が大きいメンズライクなものが
ほとんど。
眼鏡幅はデザインを大きく変えるって
言った意味が分かりますか?

でもこの子はKIDSシリーズかな?と
一瞬思わせるくらい
少し小さめなスクエアフレームで
威圧感が少なく感じたのです。

まー、よーは欲しかったんです⭐︎笑

余談ですが、眼鏡の使い分けって
気分のON⇄OFFに
とても便利だと思いました。
(変身ベルト的な立ち位置に近いし⭐︎)
この子が素晴らしいのは
べっこう風のフレームの更に内側に
グリーンのフレームをあしらったデザイン。

眼鏡のお洒落って
こう言うちょっとしたところに
キラリと光るものがあるんですよね。
本当の眼鏡選びはそれが楽しい🎶
もしくは超絶シンプルな匠技巧のモノとかね…

眼鏡通であればあるほど
たくさんの人に分かってもらわなくても
いいんですよね😌

ちなみにこれは5年前のモデルらしいのですが
ブルーライト使用にしないで
普段使いしたかったかも…と
若干後悔するくらい
見た目以上にフィット感が抜群でした。

軽いと言う特徴が使い心地に変わるなんて
わたし的には盲点でした。
(目の話なだけにw)

STYLEシリーズ🚲は少しスポーティーですが
好みのものが有ればかなりオススメです!

本当に楽。

《2本目》

ブルーライトカット無し!
人生初のべっこう(風)です!

久しぶりに黒縁眼鏡が欲しい気分だったので
色々と掛けては迷いましたが、
決め手は何と言ってもこのフレーム!

丸っこいかと思いきや
上のラインの両端が
カクンと下へ落ちています!
ソコが素敵なのです⭐︎⭐︎⭐︎

丸顔に似合う丸眼鏡と言う基本姿勢は
keepしつつも、
このカクッとしたラインのおかげで
少しシャープな印象を
持たせることが出来ます✨

普段はパンツスタイルが好きなので
柔らかくなり過ぎずにとてもよい!
そして太めのフレーム!
う〜〜ん、このレトロ感ですよね!
ママのワンピース👗にも合いそうヨ🎌

ちなみにわたしが以前使っていた眼鏡は
このkitty daisy & lewisの中央の彼が掛けているようなモノです。
(正式には前髪を切り過ぎた夏目ちゃんモデル)
ザーマス風の50's STYLEのcat's-eyeは
永遠にℒℴνℯです♡
そしてzoffさんの中では
クラシックシリーズとありました。
納得中の納得。

《3本目》
 
ブルーライトカット無し!
下フレームのみ?
上は透明の糸で止まったthe丸眼鏡!!

独特ーーーー!!
でも実はコレを一番最初に買おうと決めた。
何故なら、お着物にも合いそうだから。
ほら↓

でもごめんなさい、
フレームが一周あったら買わなかった。
こんなに雰囲気出せないし
真剣にしててもふざけてるみたいで、、。笑

ハーフフレームは人によってはそっちの方が個性的とも言われますが、
目元に少し抜け感が出て
わたし的には素敵な気がします。

顔面の中でキュッとした印象になる
丸眼鏡独特のアレが無いと言うか、、、。
おふざけじゃなくて垢抜けがしやすい!
木綿の着物も絹物も両方合いそう👘♡

シャツに帽子に丸眼鏡な
theおじさん風でも良さそう!

ジョンレノン 風の知的さも叶うはず!
さー、以上です!

いかがでしたか?
丸顔限定眼鏡選び🥸
是非参考にされてみてくださいね!
目は大事♡

ではでは。
またまた…🐈

画像参照:





WA装研究所ももたす

つくり変えながら楽しむ日本文化。 \\ 文化的に暮らそう!//は、 和装研究所MOMOTUSのモットーです。