春の湿度

久しぶりの枝物でした。 
3月に入ってすぐ、
インスタ用に買ったこの梅の花。
でも、わたしはどーも
onタイムが苦手だと分かった。

upしたところで
こうやって暮らそうね!
みたいなのはなんか違うし。

ひな祭りの文献もいくつか読んでいたけど
どこまでいっても文献は文献だなって。

ただし、
何か素敵に写真を撮ってみるのが楽しいし
文章を書きたかった。


この朝、東横線の線路事故で
行き先への大幅な遅延が余儀なくされた。
駅に着いて分かったもので
その足はそのまま
スーパーの朝市へと向かう🚶‍♀️。

野菜がキラキラ。
春キャベツと一緒に
久しぶりに苺なんて買った🍓
ささやかな節句感。
とちおとめ。

わたしは一生乙女なのかなと
いつもモヤモヤしてしまうのですが
ひな祭りだし自分を可愛がろうと。

午前中に自由時間が出来るなんて
神さまからのご褒美。
電車も動き出し午後からは
神さまへのご奉仕🧹
そもそも奉仕とは
対価のないものを言う訳だが…

お茶の時間は桜餅🍵🌸
誰かにありがとうって表したかった。



今日は2021.3.8(月)雨。
恵みの雨。 

そろそろ藍も紅花も種まきしたい。

都会の一人暮らしで
染められるような量もない
ベランダーの植物だけど。

今年もなんとなく。
なんなんだろうね。
この気持ちは🌱

そんな風に暮らしたい。




WA装研究所ももたす

つくり変えながら楽しむ日本文化。 \\ 文化的に暮らそう!//は、 和装研究所MOMOTUSのモットーです。