国立社会保険・人口問題研究所で
調査結果が出たようですね。
ほぼほぼ仕方ない気がしています、、
(⌒-⌒; )
自身もそうですし…。汗
『いずれ結婚するつもり』
でもこれはわりと大切に育てると
良い芽な気がしました。
けど、メディアの伝え方って言うのは、
本当に毎回一辺倒だなぁって思う。
それと、父を癌で亡くして思うけれど、
結婚をめんどくさいと感じるのは
若い時だけなんですよ。
結婚はめんどくさいかもしれないけれど、
結婚による幸福な気分は別物なんですよね。
だからこそ、
結婚と恋愛は別。
と言うのでしょうね。
『別』と言うのは
例え今付き合ってる人と、
未来のパートナーを
同一人物で考えたとしても
最終的にその人をパートナーに選ぶか、
もしくは選ばれるか、
は、分からないと言う事でしょうね。
結婚前には、
どうしても避けられない
互いの細かな擦り合わせがあるのでね。
それらをひっくるめて、
今、『めんどくさい』と口にしてしまう
ようでは、
厳しいかもしれませんが
結婚も貴方に近づく事は無いのでしょう。
(自身がそうだったように、、汗)
でも、現代は様々な選択肢が
万人に用意された時代ですからね〜
『今、楽しい!』をやりつつ
未来を少し見て
『落ち着こう!』『結婚しておこ!』
っとなる人は少ないでしょうね。
結婚適齢期と言う言葉がある通り
それは昔、親がそう思う事でしたしね。
人生の先輩な訳ですがその人達から見る
『適齢期』と言うのは
残念ながら多分あるのだと思います。
(死から逆算しただけの話かとは思いますが。)
そこで、、
結婚していない私から言える事は
せめて、出来れば!
子どもを生まれた方だけでも
家族って、楽しいね、安心だね、
夫婦って楽しいね、と、
背中を見せてあげて下さいネ!
と言う事ですかね。
私はその時間が若干欠落しているので
全部自分で、経験を取りに行ってから
考えています。
教えてくれる環境があったら
この社会現象は
また少し変わるような気がしています。
☆彡
そしてワタシも
いずれ結婚するつもりです💒
0コメント